釣り、ペット、短編小説、雑記、紙誌掲載原稿
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブログやWEBサイトをいくつか運営しているんだが、ある方から、「あんたの日記は某サイトの記事のパクリじゃないか!」ってお叱りのメールをいただいた。そのサイトは出典・引用元を明示すれば、記事引用はOKなんだから、ちゃんと引用元として載せるべきだと。う~ん、自分はパクリなんてした覚えはないし、他サイトやマスコミサイト、ウィキペディアなどを参考にした場合は、必ず出典・引用元を記載しているんだが……。
で、丁寧にパクッたとする出典元のURLが添えられていたんだが、URLを見て笑った。それは自分が運営しているサイト(笑)。自分の書いたWEBサイトの記事を、自分のブログにも書いただけで、パクリも何もありゃしない。元から自分の文章だもの。まぁ、そのブログのタイトルからだと、全く別人が運営しているように思うかもしれないが、プロフィール欄に記した名前とかでわかりそうなモンだがナァ。世の中、そそっかしい方がいますね。
でもね、なんだかチョット嬉しかった。似たような記事を見つけて憤ってくれたってのは、自分の運営しているWEBサイトを、しっかりと見てくれている証拠。
「引用元としてお知らせくださったサイトは、自分が運営しているサイトです。
その証拠として、今夜10時、○○のページに▲▲▲って言葉を入れますね」
と、お返事しておきましたよ、ってお話です。
う~ん、ハンドルネームとかニックネームは統一すべきかなぁ?
剽窃(ひょうせつ)=他人の作品や論文を盗んで、自分のものとして発表すること。パクリ。
で、丁寧にパクッたとする出典元のURLが添えられていたんだが、URLを見て笑った。それは自分が運営しているサイト(笑)。自分の書いたWEBサイトの記事を、自分のブログにも書いただけで、パクリも何もありゃしない。元から自分の文章だもの。まぁ、そのブログのタイトルからだと、全く別人が運営しているように思うかもしれないが、プロフィール欄に記した名前とかでわかりそうなモンだがナァ。世の中、そそっかしい方がいますね。
でもね、なんだかチョット嬉しかった。似たような記事を見つけて憤ってくれたってのは、自分の運営しているWEBサイトを、しっかりと見てくれている証拠。
「引用元としてお知らせくださったサイトは、自分が運営しているサイトです。
その証拠として、今夜10時、○○のページに▲▲▲って言葉を入れますね」
と、お返事しておきましたよ、ってお話です。
う~ん、ハンドルネームとかニックネームは統一すべきかなぁ?
剽窃(ひょうせつ)=他人の作品や論文を盗んで、自分のものとして発表すること。パクリ。
PR