釣り、ペット、短編小説、雑記、紙誌掲載原稿
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『我が家の若獣と老獣とを比べてみれば、恥ずかしながら老が勝つ。浜の真砂は尽きるとも、尽きぬ病の数々を、癒す仕事の老獣介護。へへ……、お薬師さぁでも敵うめぇ』
『可愛い盛りは過ぎたとて、情愛注いだ愛猫愛犬。人の命の四倍で、寿命過ぐるが犬猫の運命。生き長らえよと見守り支え、病癒せと動物病院通い。老いの悲哀を背に負うて、老猫アビは腎不全、老犬ロンは肝障害。銭も掛かれば、手間も喰う。月に五万の医療費も、渋面浮かべてなんとか工面。嗚呼、どこぞに金の成る木は無ぇものか』
時代劇のオープニングナレーション調に我が家のペット事情を書いてみたが、経済的、時間的、心理的負担は軽くない。食事量、飲水量、排泄物の量や状態、行動の様子など、細やかな注意を払い、異常がないかを観察しておく必要があるので、仕事中でも目配り気配りが欠かせない。昨春のシャーのような重篤状態ではないので、まだ気楽ではあるが、アビには乳酸リンゲル液の点滴を自宅で毎日しているし、ロンには老犬の適正運動量の確保に、散歩の回数を増やしている。2月25日にはロンの歯科検診(歯石の除去と歯周病治療)の予約がしてある。犬の歯科検診は全身麻酔が必要なので、高齢犬のロンには今回が最後のチャンスだろう。
アビもロンも見た目では元気そのものなのだが、検査数値を見れば明らかに病体。具合が悪いのに、それを見せまいと頑張っているのだと思うと切なくなってくる。アビもロンも飼い主を慮って頑張っているわけではなく、動物の本能で弱みを見せないだけなのだが、そこがまた哀しいではないか。
犬猫の可愛い盛りの幼年期はわずか半年、元気で楽しい若年期は6年。7年過ぎれば中高年、10年超えたら老年期になってしまう。眠っている時間が多くなり、動きも鈍ってくる。身体の各所に衰えが出始め、少しずつ、確実に、天寿を全うする日を迎える準備に入る。自分は無理に延命させるのが良いとは思っていない。飼い主それぞれの事情に合わせ、精一杯の愛情がそこにあるならば、安楽死を含めて、どのような選択もありだと思う。
今通っている動物病院の獣医さん、動物看護士さんのおかげで、数年前だったら尽きていたであろうアビの命は長らえ、衰えは見えつつもロンも日々を過ごせている。日頃のケアや介護方法を、しっかりと教えてくれる動物病院を選ぶ事はすごく大切だ。
『可愛い盛りは過ぎたとて、情愛注いだ愛猫愛犬。人の命の四倍で、寿命過ぐるが犬猫の運命。生き長らえよと見守り支え、病癒せと動物病院通い。老いの悲哀を背に負うて、老猫アビは腎不全、老犬ロンは肝障害。銭も掛かれば、手間も喰う。月に五万の医療費も、渋面浮かべてなんとか工面。嗚呼、どこぞに金の成る木は無ぇものか』
時代劇のオープニングナレーション調に我が家のペット事情を書いてみたが、経済的、時間的、心理的負担は軽くない。食事量、飲水量、排泄物の量や状態、行動の様子など、細やかな注意を払い、異常がないかを観察しておく必要があるので、仕事中でも目配り気配りが欠かせない。昨春のシャーのような重篤状態ではないので、まだ気楽ではあるが、アビには乳酸リンゲル液の点滴を自宅で毎日しているし、ロンには老犬の適正運動量の確保に、散歩の回数を増やしている。2月25日にはロンの歯科検診(歯石の除去と歯周病治療)の予約がしてある。犬の歯科検診は全身麻酔が必要なので、高齢犬のロンには今回が最後のチャンスだろう。
アビもロンも見た目では元気そのものなのだが、検査数値を見れば明らかに病体。具合が悪いのに、それを見せまいと頑張っているのだと思うと切なくなってくる。アビもロンも飼い主を慮って頑張っているわけではなく、動物の本能で弱みを見せないだけなのだが、そこがまた哀しいではないか。
犬猫の可愛い盛りの幼年期はわずか半年、元気で楽しい若年期は6年。7年過ぎれば中高年、10年超えたら老年期になってしまう。眠っている時間が多くなり、動きも鈍ってくる。身体の各所に衰えが出始め、少しずつ、確実に、天寿を全うする日を迎える準備に入る。自分は無理に延命させるのが良いとは思っていない。飼い主それぞれの事情に合わせ、精一杯の愛情がそこにあるならば、安楽死を含めて、どのような選択もありだと思う。
今通っている動物病院の獣医さん、動物看護士さんのおかげで、数年前だったら尽きていたであろうアビの命は長らえ、衰えは見えつつもロンも日々を過ごせている。日頃のケアや介護方法を、しっかりと教えてくれる動物病院を選ぶ事はすごく大切だ。
PR
今日はロンの定期健康診断で動物病院へ。昨年9月の精巣腫瘍摘出手術から4ヶ月。中性脂肪やら総コレステロール値やら、「要観察」と判定された各数値が、ダイエットと日頃の運動量の増加(一日6回、総歩行距離2km)で改善したかどうか……。
体重は10.9kg→8.5kgで適正体重にダイエット成功! ALT(肝酵素)も正常値に下がった。しかし、TG(中性脂肪トリグリセライド)の値が下がらない。総コレステロール値も幾分は改善されているが、あまり芳しくない。ALP(胆管機能)値も良くない。う〜ん、まるで酒好き中年男性の成人病検診結果だ……。ってな冗談はともかく、シュナウザーという犬種特有の代謝機能を差し引いても、甲状腺機能低下や副腎機能の亢進が疑われる。精密な血液検査をお願いして、食餌は療養食から治療食に切り替える事に。
ペットを飼うという事は、可愛い、楽しいだけじゃない。老齢ともなれば身体の機能も衰えてくるし、病気もする。ケアには時間的にも、経済的にも負担がかかる。今回のロンの検査に掛かった費用は、健康診断(1千円)、一般血液検査(3千円)、精密血液検査(1万円)で、しめて1万4千円。この先、治療を開始したら、毎月いくら必要になる事やら……。猫のアビの腎不全治療にも毎月3〜5万円かかっている。こりゃぁ、働いて働いて、稼いで稼いで、頑張らねば! (あぁ、飼い主の方が先に逝っちゃうかも……)
体重は10.9kg→8.5kgで適正体重にダイエット成功! ALT(肝酵素)も正常値に下がった。しかし、TG(中性脂肪トリグリセライド)の値が下がらない。総コレステロール値も幾分は改善されているが、あまり芳しくない。ALP(胆管機能)値も良くない。う〜ん、まるで酒好き中年男性の成人病検診結果だ……。ってな冗談はともかく、シュナウザーという犬種特有の代謝機能を差し引いても、甲状腺機能低下や副腎機能の亢進が疑われる。精密な血液検査をお願いして、食餌は療養食から治療食に切り替える事に。
ペットを飼うという事は、可愛い、楽しいだけじゃない。老齢ともなれば身体の機能も衰えてくるし、病気もする。ケアには時間的にも、経済的にも負担がかかる。今回のロンの検査に掛かった費用は、健康診断(1千円)、一般血液検査(3千円)、精密血液検査(1万円)で、しめて1万4千円。この先、治療を開始したら、毎月いくら必要になる事やら……。猫のアビの腎不全治療にも毎月3〜5万円かかっている。こりゃぁ、働いて働いて、稼いで稼いで、頑張らねば! (あぁ、飼い主の方が先に逝っちゃうかも……)
愛猫アビ(♀・避妊済み・18歳8ヶ月)の腎不全による尿毒症回避のために、乳酸リンゲル液「ソルラクト」の点滴が欠かせない。動物病院での投与は時間的にも、経済的にも負担が大きいし、通院が猫のストレスにもなるので自宅で点滴を打っているだが、いざとなると困った事が……。まず、点滴中にアビが逃げ出さないように、どうやって保定しておくか。これはダンボール箱にムートンの敷物を敷いて、周囲を取り囲んでやって安心感を持たせる事で解決。続いて点滴台。点滴には当然、輸液バッグを吊す必要があるわけだが、一般家庭に点滴台などあるはずもない。なにか代用出来るモノはないか……。あ〜、あった! 『投げ釣り用竿掛け』がバッチリ。これで準備万端整った。
「いざ点滴!」と意気込んではみたものの、点滴針を刺すなんて生まれて初めての経験。「変な所に刺しちゃったらどうしよう?」「痛くないように刺さなきゃ」と、ドキドキしてなかなか針を刺す事が出来ない。アビはアルコール綿で消毒された時点で「ウ〜、ウァ〜ウ……」と大緊張している。グズグズしていては、ストレス緩和のために自宅で点滴を打つ事にした意味がない。恐る恐る刺したのでは痛いばかりで、猫の厚い皮膚を貫いて皮下に輸液するのは無理。「アビ、ごめん! おまえさんの為だから勘弁しろよ」と、思い切って点滴針をプツリ。ありゃ、簡単に刺さった。アビも痛がる様子もなく、箱の中でジッとしている。あ〜、よかった、よかった、怖かった。
輸液バッグに記された目盛を睨む事5分チョイ。100mlの点滴完了。アビの背中から点滴針を抜き取り、刺し傷をアルコール綿で拭いて消毒。アビの背中から右脇にボテッと輸液した薬液の溜まり瘤。6〜7時間ほどで吸収されて消えるのだが、これが見ていて痛々しい。血液検査で腎機能数値が改善するまで、毎日の日課として続けにゃならん……。
猫の腎不全は、老化によって起こる避けようのない機能障害。一度失われた腎機能は再生しない。しかし、重度の尿毒症に陥らないように点滴・食餌療法・改善薬の投与といったケアを続ける事で、日常生活を保つ事は可能だ。アビよ、おまえさんの尻尾が二つになるまで、しっかりとケアしてやるから、安心して任しておくんな。
「いざ点滴!」と意気込んではみたものの、点滴針を刺すなんて生まれて初めての経験。「変な所に刺しちゃったらどうしよう?」「痛くないように刺さなきゃ」と、ドキドキしてなかなか針を刺す事が出来ない。アビはアルコール綿で消毒された時点で「ウ〜、ウァ〜ウ……」と大緊張している。グズグズしていては、ストレス緩和のために自宅で点滴を打つ事にした意味がない。恐る恐る刺したのでは痛いばかりで、猫の厚い皮膚を貫いて皮下に輸液するのは無理。「アビ、ごめん! おまえさんの為だから勘弁しろよ」と、思い切って点滴針をプツリ。ありゃ、簡単に刺さった。アビも痛がる様子もなく、箱の中でジッとしている。あ〜、よかった、よかった、怖かった。
輸液バッグに記された目盛を睨む事5分チョイ。100mlの点滴完了。アビの背中から点滴針を抜き取り、刺し傷をアルコール綿で拭いて消毒。アビの背中から右脇にボテッと輸液した薬液の溜まり瘤。6〜7時間ほどで吸収されて消えるのだが、これが見ていて痛々しい。血液検査で腎機能数値が改善するまで、毎日の日課として続けにゃならん……。
猫の腎不全は、老化によって起こる避けようのない機能障害。一度失われた腎機能は再生しない。しかし、重度の尿毒症に陥らないように点滴・食餌療法・改善薬の投与といったケアを続ける事で、日常生活を保つ事は可能だ。アビよ、おまえさんの尻尾が二つになるまで、しっかりとケアしてやるから、安心して任しておくんな。
商売柄、テレビドラマ・映画・舞台公演のネタバレ情報が入ってくる事がある。仕事の内容によっては、スタッフやキャストの方から、物語の全ストーリーを知らされる事もあれば、極端な場合には資料としてシナリオを渡される事もある。
お仕事はお仕事として、淡々とこなすわけだが、自分の大好きなドラマに関係する依頼が入ってきた。TV放映ではストーリーが中盤に差し掛かり、後半に向けて大いに盛り上がってきているところ。様々な伏線、謎、ストーリー設定などが浮かび上がり始め、毎週楽しみで仕方がない。ところが……、一足飛びに最終章に関わるネタバレを聞く事になってしまった。「わぁ〜、やっぱりそうだったのか〜。だよなぁ、あの人のキャラやポジションからすりゃ、そうなるよなぁ……」と納得しちゃったのだが、物語の展開を推理する楽しみが消えてしまった。
しかし、実際の映像を見た訳ではないので、ストーリーがわかっていても、演出や効果、とりわけ俳優陣の演技などは別モノ。水戸黄門などの長寿ドラマだって、結末も展開もわかりきっているのに人気があるのは、演出や演技を楽しんでいる証拠。時代劇なら殺陣、特撮ヒーロー物ならアクションやVFXなども楽しみの一つ。ハイパーミッドナイトドラマ『牙狼<GARO>』、これからも目が離せない。
お仕事はお仕事として、淡々とこなすわけだが、自分の大好きなドラマに関係する依頼が入ってきた。TV放映ではストーリーが中盤に差し掛かり、後半に向けて大いに盛り上がってきているところ。様々な伏線、謎、ストーリー設定などが浮かび上がり始め、毎週楽しみで仕方がない。ところが……、一足飛びに最終章に関わるネタバレを聞く事になってしまった。「わぁ〜、やっぱりそうだったのか〜。だよなぁ、あの人のキャラやポジションからすりゃ、そうなるよなぁ……」と納得しちゃったのだが、物語の展開を推理する楽しみが消えてしまった。
しかし、実際の映像を見た訳ではないので、ストーリーがわかっていても、演出や効果、とりわけ俳優陣の演技などは別モノ。水戸黄門などの長寿ドラマだって、結末も展開もわかりきっているのに人気があるのは、演出や演技を楽しんでいる証拠。時代劇なら殺陣、特撮ヒーロー物ならアクションやVFXなども楽しみの一つ。ハイパーミッドナイトドラマ『牙狼<GARO>』、これからも目が離せない。
愛猫アビの腎機能数値が相変わらず良くない。8日間毎日点滴を打って貰ったが、血液検査の結果、慢性腎不全の状況は改善されていない。動物病院に連れて行かれるストレスも相当だろうと、先生から自宅での点滴を提案された。(経済的負担への配慮も多分に含まれている様にも思う) 乳酸リンゲル液「ソルラクト」の500cc輸液パック、点滴針5本、消毒用エタノールを染みこませた綿花を出して貰った。針を刺す位置や角度、深さの指示を受けた。量は1回100cc、時間にしておよそ5分で完了するそうだ。
それにしても、見た目ではアビは元気そのもの。食欲もあるし、運動もするし、部屋を駆け回れば、階段も駆け上る。犬のロンやフェレットのチャオを見ては「ブゲーッ!」と威嚇するのも忘れちゃいないし、外猫のウナとの怒鳴り合いだって負けちゃいない。体内で起きている不具合に、アビは屈していない。猫に意気地とか心意気があるのかわからないが、見上げたモンだ。昨春に逝ったシャーも、恐ろしい病に冒されながら、果敢に生きる努力をしていた。
哺乳類の寿命は、心臓が15億回鼓動したらゴールだとか、代謝が何回行われると上がりだとか言われているが、科学的に証明されているワケではないらしい。あくまでも統計(それも精度が高いわけじゃない)から見た、推論や仮定の段階だそうだ。生物学や医学も、生命工学の段階となると「神の領域」になってくる。生理や生態を超えた倫理の世界。こんな事は、知恵という禁断の果実を囓ってしまった人間だけの問題なのだろう。動物達はひたすらに生きる努力をするだけ。視力を失った猛禽類は獲物を捕れなくなって飢えて死ぬ。歯を失った野生動物も同様だ。彼等は果敢に生き、完爾として死を受け入れている(と思う)。「畜生相手に何を大げさに……」と笑われるかもしれないが、今ある命を精一杯生きる動物達の不屈の魂に感心しきりだ。
それにしても、見た目ではアビは元気そのもの。食欲もあるし、運動もするし、部屋を駆け回れば、階段も駆け上る。犬のロンやフェレットのチャオを見ては「ブゲーッ!」と威嚇するのも忘れちゃいないし、外猫のウナとの怒鳴り合いだって負けちゃいない。体内で起きている不具合に、アビは屈していない。猫に意気地とか心意気があるのかわからないが、見上げたモンだ。昨春に逝ったシャーも、恐ろしい病に冒されながら、果敢に生きる努力をしていた。
哺乳類の寿命は、心臓が15億回鼓動したらゴールだとか、代謝が何回行われると上がりだとか言われているが、科学的に証明されているワケではないらしい。あくまでも統計(それも精度が高いわけじゃない)から見た、推論や仮定の段階だそうだ。生物学や医学も、生命工学の段階となると「神の領域」になってくる。生理や生態を超えた倫理の世界。こんな事は、知恵という禁断の果実を囓ってしまった人間だけの問題なのだろう。動物達はひたすらに生きる努力をするだけ。視力を失った猛禽類は獲物を捕れなくなって飢えて死ぬ。歯を失った野生動物も同様だ。彼等は果敢に生き、完爾として死を受け入れている(と思う)。「畜生相手に何を大げさに……」と笑われるかもしれないが、今ある命を精一杯生きる動物達の不屈の魂に感心しきりだ。
アビの経過について、多数のお見舞い・応援メールをいただき、本当にありがとうございます。12月19日に液胞ならびに腎臓摘出手術、12月22日に退院して以来、ほぼ順調に回復しています。腎不全の猫を飼っておられる方から、その後の経過について質問をいただいていますので紹介しておきます。
12月22日の退院から1月10日まで、一日おきに点滴、10日毎に血液検査を受けて腎機能の値を測っています。1月10日の検査では、血中尿素量と腎濾過量が標準値上限の2倍近い数値を示し、以来、毎日点滴を受けています。(元日も特別に休日診療で点滴を打っていただいた)
餌は腎不全専用フードをメインに、改善薬コバルジンを混ぜた高齢猫用の猫缶を与えています(食餌療法は生涯継続)。
※コバルジンは活性炭が主成分の黒色無味無臭の極小顆粒。
アビは連食を嫌うので、専用フードは「ヒルズ猫用プリスクリプション腎臓サポート k/d (缶)」「ユーカヌバ猫用腎臓サポート(缶)」「ウォルサム猫用腎臓サポート(缶)」「ウォルサム猫用腎臓サポート(レトルトパック)」の4種類を用意しました。ドライフードは「ヒルズ猫用プリスクリプション腎臓サポート k/d ドライフード」を与えています。
日常の様子は「ドコが悪いの?」と思えるほど元気です。階段は駆け上っていきますし、ベランダで日向ぼっこ、外猫のウナと怒鳴り合い(笑)もしています。しかし、やはり眠っている時間が多くなったように思います。
高齢ペットや傷病を患っているペットのケアは、下世話な話で恐縮ですが、経済的にも、時間的にも、心理的にも、飼い主の負担は小さくありません。自分は覚悟を固めていますが、どこまでペットの為にしてやれるかは、飼い主個々の事情によります。獣医療は進歩し、ペットの寿命は飛躍的に伸びています。ただ、人も動物も同じですが、『青春期が伸びたのではなく、老後が伸びただけ』の事ですから、美味しくもないモノを食べ、楽しくもない日々で延命させるか、老い先短い身なれば好きなモノを食べさせてやり、気ままに過ごさせてやるか……。この判断は飼い主にしかできません。どのような判断を下されても、その判断に愛情と思いやりが込められているならば、それは褒められる事でもなく、責められる事でもありません。自分は治療と食餌療法を続けながら、時にはアビの好むオヤツを極少量与えてやりながら、出来る限りのサポートをしていくつもりです。
12月22日の退院から1月10日まで、一日おきに点滴、10日毎に血液検査を受けて腎機能の値を測っています。1月10日の検査では、血中尿素量と腎濾過量が標準値上限の2倍近い数値を示し、以来、毎日点滴を受けています。(元日も特別に休日診療で点滴を打っていただいた)
餌は腎不全専用フードをメインに、改善薬コバルジンを混ぜた高齢猫用の猫缶を与えています(食餌療法は生涯継続)。
※コバルジンは活性炭が主成分の黒色無味無臭の極小顆粒。
アビは連食を嫌うので、専用フードは「ヒルズ猫用プリスクリプション腎臓サポート k/d (缶)」「ユーカヌバ猫用腎臓サポート(缶)」「ウォルサム猫用腎臓サポート(缶)」「ウォルサム猫用腎臓サポート(レトルトパック)」の4種類を用意しました。ドライフードは「ヒルズ猫用プリスクリプション腎臓サポート k/d ドライフード」を与えています。
日常の様子は「ドコが悪いの?」と思えるほど元気です。階段は駆け上っていきますし、ベランダで日向ぼっこ、外猫のウナと怒鳴り合い(笑)もしています。しかし、やはり眠っている時間が多くなったように思います。
高齢ペットや傷病を患っているペットのケアは、下世話な話で恐縮ですが、経済的にも、時間的にも、心理的にも、飼い主の負担は小さくありません。自分は覚悟を固めていますが、どこまでペットの為にしてやれるかは、飼い主個々の事情によります。獣医療は進歩し、ペットの寿命は飛躍的に伸びています。ただ、人も動物も同じですが、『青春期が伸びたのではなく、老後が伸びただけ』の事ですから、美味しくもないモノを食べ、楽しくもない日々で延命させるか、老い先短い身なれば好きなモノを食べさせてやり、気ままに過ごさせてやるか……。この判断は飼い主にしかできません。どのような判断を下されても、その判断に愛情と思いやりが込められているならば、それは褒められる事でもなく、責められる事でもありません。自分は治療と食餌療法を続けながら、時にはアビの好むオヤツを極少量与えてやりながら、出来る限りのサポートをしていくつもりです。
今日は愛猫アビの退院お迎え。午後から降り出した雪は、市街を真っ白に覆い始めた。念のため、車のタイヤにはスノーバンドを装着しておく。
夕方5時に退院予定だったので、4時半に家を出る。お腹の大きな手術を受けたばかりなので、ペットキャリーには入れられない。段ボール箱にアビのお気に入りのミッフィーちゃんの毛布と、フリースのブランケットを敷き詰めた簡易ベッドを用意した。動物病院の受付で、「アビの退院のお迎えに来ました」と告げる。毎日お見舞いに来て、無事なのはわかっているのだが、早く家に連れ帰ってやりたいという気持ちで、なんだか気がもめて仕方がない。ところが、動物病院が大混雑。退院の際には先生から経過説明と、自宅でのケア方法などの説明を受けるのだが、診察が続いているためアビの退院も遅れてしまう。
午後7時前。ようやく呼ばれた。「お二階でアビちゃんをお渡ししますから、上へどうぞ」と言われ、小走りで二階へ上がる。アビが不機嫌そうに診察台に座っていた。18歳7ヶ月という高齢で、大手術を耐え抜いたアビ。愛おしさと不憫さと健気さに、涙腺が弛んでしまう。先生から入院期間中の回復経過と、今後の治療方針、自宅でのケア方法の説明を受ける。年内は一日おきに輸液(点滴)に通い、10日毎に血液検査で腎機能の数値を計測していく事になった。そして、アビにはもう、かまぼこなどのオヤツは与えられない。エサも腎不全猫専用の療養食しか与えてはいけない。朝夕、体内の毒素を吸着させるコバルジンを振りかけて飲ませる時だけ、極少量の白身魚や猫缶を与えても良いとの事。18年以上も、好きなものを好きなだけ食べてきたアビ。食餌制限はツライだろうなぁ。しかし、心を鬼にして管理してやらねば、アビは慢性腎不全から尿毒症、そして多臓器不全に陥ってしまう。そこに待っているのは苦悶死だ。それだけは、何が何でも避けねばならない。
手術と入院費用を支払い、アビを段ボール製の簡易ベッドに入れて病院を出る。そこには信じられない光景が! 雪が……、雪が足首以上にまで積もっている。アビが手術のために入院した19日も、名古屋は58年ぶりの大雪に見舞われた。しかし、今日ほどの積雪ではなかった。'84年だったか、東京で経験した大雪を思い出した。'83の大晦日、午後から降り出した雪は、みるみる東京の街を覆い尽くし、4月に入っても雪の降る日があった。残雪はGW前まで残った。
アビを寝かせた段ボールを抱えて駐車場へと走……れない。雪が深すぎる。まだ抜糸も済んでいないアビを抱えたまま転んだら、大変な事になってしまう。慎重に、かつ、できるだけ早足で駐車場へ。駐車場までユックリ歩いても2分。しかし、自分の肩や頭には雪が降り積もっていた。フロントガラスに降り積もった雪は、ワイパーでは払い除けられないほど。アビを入れた段ボールを助手席に置き、ヒーターを最強にしてスタート。早く家に帰らねば、病み上がりのアビの身体に障る。ところが、表通りに出たところで、道路は大渋滞。ノロノロ運転ならまだしも、全く動かないのだ。
自分の愛車はクロカンタイプの4WD。さらにタイヤバンドも装着しているので、多少の雪道でも走行に問題はない。しかし、他の車が夏タイヤのままで、チェーンも何も装着していないものだから、ちょっとした坂道でもスリップして動けなくなる。それが元で後続車も立ち往生して大渋滞。さらに渋滞中にガス欠になり、ただの鉄と樹脂の固まりとなった車が、中央車線にも、右側車線にも放置され、もはや車線など関係ない状態。マズイ。アビがむずかり始めた。まだキズの痛みもあるだろうし、なによりも大手術の後で体力が回復しきっていないのだ。裏道は雪の吹き溜まり状態で、一般車では入れない状態だろうと読み、強引に車線をまたいで裏道へと回り込む。読みが当たった! ラッセル車になったような気分で、雪の降り積もった裏道を走る。途中、スタックした高級車が道を塞いでいたが、後続車のドライバー達の協力で10分ほどで脱出した。
豪雪の中、ようやく家に帰り着いたのは午後10時過ぎ。普段なら30分と掛からないのに、3時間も走っていた事になる。アビは車中のストレスでウンザリしたらしく、名前を呼んでもプイッと横を向いたまま。ゴメンよォ~。おまえの具合が良くないのはわかってたんだよ。でも、大雪なんだから仕方ないじゃん。許しておくれ。
手術のために入院した19日に続いての大雪。こりゃ、やっぱりアビの恨み雪かもしれない。
夕方5時に退院予定だったので、4時半に家を出る。お腹の大きな手術を受けたばかりなので、ペットキャリーには入れられない。段ボール箱にアビのお気に入りのミッフィーちゃんの毛布と、フリースのブランケットを敷き詰めた簡易ベッドを用意した。動物病院の受付で、「アビの退院のお迎えに来ました」と告げる。毎日お見舞いに来て、無事なのはわかっているのだが、早く家に連れ帰ってやりたいという気持ちで、なんだか気がもめて仕方がない。ところが、動物病院が大混雑。退院の際には先生から経過説明と、自宅でのケア方法などの説明を受けるのだが、診察が続いているためアビの退院も遅れてしまう。
午後7時前。ようやく呼ばれた。「お二階でアビちゃんをお渡ししますから、上へどうぞ」と言われ、小走りで二階へ上がる。アビが不機嫌そうに診察台に座っていた。18歳7ヶ月という高齢で、大手術を耐え抜いたアビ。愛おしさと不憫さと健気さに、涙腺が弛んでしまう。先生から入院期間中の回復経過と、今後の治療方針、自宅でのケア方法の説明を受ける。年内は一日おきに輸液(点滴)に通い、10日毎に血液検査で腎機能の数値を計測していく事になった。そして、アビにはもう、かまぼこなどのオヤツは与えられない。エサも腎不全猫専用の療養食しか与えてはいけない。朝夕、体内の毒素を吸着させるコバルジンを振りかけて飲ませる時だけ、極少量の白身魚や猫缶を与えても良いとの事。18年以上も、好きなものを好きなだけ食べてきたアビ。食餌制限はツライだろうなぁ。しかし、心を鬼にして管理してやらねば、アビは慢性腎不全から尿毒症、そして多臓器不全に陥ってしまう。そこに待っているのは苦悶死だ。それだけは、何が何でも避けねばならない。
手術と入院費用を支払い、アビを段ボール製の簡易ベッドに入れて病院を出る。そこには信じられない光景が! 雪が……、雪が足首以上にまで積もっている。アビが手術のために入院した19日も、名古屋は58年ぶりの大雪に見舞われた。しかし、今日ほどの積雪ではなかった。'84年だったか、東京で経験した大雪を思い出した。'83の大晦日、午後から降り出した雪は、みるみる東京の街を覆い尽くし、4月に入っても雪の降る日があった。残雪はGW前まで残った。
アビを寝かせた段ボールを抱えて駐車場へと走……れない。雪が深すぎる。まだ抜糸も済んでいないアビを抱えたまま転んだら、大変な事になってしまう。慎重に、かつ、できるだけ早足で駐車場へ。駐車場までユックリ歩いても2分。しかし、自分の肩や頭には雪が降り積もっていた。フロントガラスに降り積もった雪は、ワイパーでは払い除けられないほど。アビを入れた段ボールを助手席に置き、ヒーターを最強にしてスタート。早く家に帰らねば、病み上がりのアビの身体に障る。ところが、表通りに出たところで、道路は大渋滞。ノロノロ運転ならまだしも、全く動かないのだ。
自分の愛車はクロカンタイプの4WD。さらにタイヤバンドも装着しているので、多少の雪道でも走行に問題はない。しかし、他の車が夏タイヤのままで、チェーンも何も装着していないものだから、ちょっとした坂道でもスリップして動けなくなる。それが元で後続車も立ち往生して大渋滞。さらに渋滞中にガス欠になり、ただの鉄と樹脂の固まりとなった車が、中央車線にも、右側車線にも放置され、もはや車線など関係ない状態。マズイ。アビがむずかり始めた。まだキズの痛みもあるだろうし、なによりも大手術の後で体力が回復しきっていないのだ。裏道は雪の吹き溜まり状態で、一般車では入れない状態だろうと読み、強引に車線をまたいで裏道へと回り込む。読みが当たった! ラッセル車になったような気分で、雪の降り積もった裏道を走る。途中、スタックした高級車が道を塞いでいたが、後続車のドライバー達の協力で10分ほどで脱出した。
豪雪の中、ようやく家に帰り着いたのは午後10時過ぎ。普段なら30分と掛からないのに、3時間も走っていた事になる。アビは車中のストレスでウンザリしたらしく、名前を呼んでもプイッと横を向いたまま。ゴメンよォ~。おまえの具合が良くないのはわかってたんだよ。でも、大雪なんだから仕方ないじゃん。許しておくれ。
手術のために入院した19日に続いての大雪。こりゃ、やっぱりアビの恨み雪かもしれない。
お昼前に、一般病棟に移ったアビに面会してきた。目を覚ましていたが、「アビ~」と声を掛けても知らん顔。こちらの顔を見るでもなく、ただ不機嫌そうに佇んでいた。「アビ、辛かったかい? ごめんよ。でも、アビの為だから……」と言い訳がましい事を言うと、「ニャァ」と一声鳴いた。
「あたしゃァね、お腹を縦一文字にカッさばかれて、臓腑を引き出された上に、肝腎要の腎の臓を一つ、摘み取られたからって、それを恨んじゃいませんよ。娘盛りの時分にも、不妊手術で子宮と卵巣を摘ってンだから。それも全部あたしの為だってなぁ、納得も得心もしてンです。ただね、なにやらブスブスと管ぁ刺し込まれて、おまけに犬の臭いまでする牢屋みたいなトコに、押し込めにされてンのが気に入らないってンですよ。YASUの旦那ァ、早いトコこっから出しておくんなさいヨォ。でなきゃ、あたしゃ、旦那の事を心底恨んじまうよ!」
遠い異国に生まれた先祖の血を引き、異相の美丈夫ながら、葛飾生まれの葛飾育ち、チャキチャキの江戸っ猫のアビが、ニャァの一鳴きに込めた想念は、千斤の重みを含みたる啖呵として、飼い主をして、その身と心を震わせるに足るものであった。(柴田錬三郎調)
ともあれ、明日の夕刻に退院。お迎えに行かねばならないが、手術で入院した19日、名古屋は58年ぶりの大雪に見舞われた。で、退院予定の明日の午後はと言うと、また大雪の予報。アビの恨み節が雪となったか……。
「あたしゃァね、お腹を縦一文字にカッさばかれて、臓腑を引き出された上に、肝腎要の腎の臓を一つ、摘み取られたからって、それを恨んじゃいませんよ。娘盛りの時分にも、不妊手術で子宮と卵巣を摘ってンだから。それも全部あたしの為だってなぁ、納得も得心もしてンです。ただね、なにやらブスブスと管ぁ刺し込まれて、おまけに犬の臭いまでする牢屋みたいなトコに、押し込めにされてンのが気に入らないってンですよ。YASUの旦那ァ、早いトコこっから出しておくんなさいヨォ。でなきゃ、あたしゃ、旦那の事を心底恨んじまうよ!」
遠い異国に生まれた先祖の血を引き、異相の美丈夫ながら、葛飾生まれの葛飾育ち、チャキチャキの江戸っ猫のアビが、ニャァの一鳴きに込めた想念は、千斤の重みを含みたる啖呵として、飼い主をして、その身と心を震わせるに足るものであった。(柴田錬三郎調)
ともあれ、明日の夕刻に退院。お迎えに行かねばならないが、手術で入院した19日、名古屋は58年ぶりの大雪に見舞われた。で、退院予定の明日の午後はと言うと、また大雪の予報。アビの恨み節が雪となったか……。
愛猫アビの腎臓摘出手術は、無事成功しました。お見舞いメールをくださった皆様、ありがとうございました。18歳7ヶ月という高齢で、よく手術に耐えてくれたものだと、集中治療室のアビを見て滂沱の涙。。・゚・(ノД`)・゚・。
今日、名古屋は58年ぶりの大雪。ペットキャリーに入れたアビが寒くない様に、アビお気に入りのミッフィーちゃんの毛布(=膝掛け)にくるんで動物病院へ。手術の同意書にサインして、アビに「頑張るんだよ。夕方には会いに来るからね」と、半ベソかきながら先生に託してきた。
午後2時半に手術終了の連絡をもらい、午後5時からの面会時間にアビのお見舞いに行ったところ、グッタリしているかと思いきや、
「う~、輸液(点滴)チューブがウザイ。エリザベスカラーも邪魔だよ。あ、YASUの旦那! そんな涙目で見てないで。コレ、外しとくれよォ~」
ってな感じで、集中治療室の中をモゾモゾ。小窓を開けてもらい、頭を撫でてやると「ニャ…」と一声。やっぱり手術の傷が痛むようだ。本当によく頑張ってくれた。退院したら、お家でもゆっくり養生しような。
診察室に戻り、先生から手術状況と術後経過の説明。開腹した結果、右腎臓自体の肥大ではなく、血と体液の混じった液胞が腎臓を取り巻き、腎臓本体は小指の爪ほどに萎縮していた。摘出された液胞の写真を見てビックリ。開腹して腹圧が無くなった液胞の大きさと形は、まさにブヨブヨした鶏卵。あの小さな身体で、こんな大きな腫瘍を抱えていたのか……。
高齢ゆえ、麻酔から醒めるのに少し時間が掛かったらしいが、その後は順調で、身体症状も血液検査の結果も、手術前と変動することなく、無事に快方に向かっているとの事。今夜は集中治療室で経過観察し、明日は一般病棟に移れる予定。もう、アビを救ってくれた先生にひたすら感謝。ロンもアビもチャオも、この動物病院にお願いしてよかった。(春に逝ったシャーは別の動物病院……)
ペットも人間同様に、様々な病気や機能障害を抱える。そのケアをどこまでしてやれるかは、飼い主の経済状況や仕事(時間)によりけりだが、飼う以上は出来る限りの愛情を注ぎ、お金の掛かる事も覚悟しておく必要がある。ロンの精巣腫瘍摘出手術は8万円、今回のアビの腎臓および液胞摘出手術は入院費を含めて、おそらく10万円は掛かるだろう。
犬・猫の場合、8歳11ヶ月未満なら、アニコムなどの動物健康保険共済制度がある。アニコムの場合、医療費の50%を担保。犬・猫の他、鳥・ウサギ・フェレットも加入できる。保険料もそんなに高くないから、加入条件を満たしているなら、加入しておくと良いかも。
【アニコム保険料一覧】
http://www.ani-com.com/kakekin/list.html
ペット達は病気に掛かっても、ドコが痛いのツライだのも言えず、その小さな身体でジッと我慢している。それが致命的な病に発展してしまう前に、飼い主が気付いてやるしか救う方法がない。「なんか元気がないな?」と思ったら、スグに動物病院に連れて行くべきだと思う。大騒ぎするほどの事じゃなかったってンなら、それはそれで祝着至極。素人判断で『様子見』なんて、放置も同然になる可能性大。犬・猫は3ヶ月、フェレットは2ヶ月弱が人間の一年に匹敵する。季節事に定期健康診断(検便込みで2千円程度)を受けさせて、年に1回はワクチン注射と一緒に血液検査(3千~4千円)も受けさせておくと安心かな。
今日、名古屋は58年ぶりの大雪。ペットキャリーに入れたアビが寒くない様に、アビお気に入りのミッフィーちゃんの毛布(=膝掛け)にくるんで動物病院へ。手術の同意書にサインして、アビに「頑張るんだよ。夕方には会いに来るからね」と、半ベソかきながら先生に託してきた。
午後2時半に手術終了の連絡をもらい、午後5時からの面会時間にアビのお見舞いに行ったところ、グッタリしているかと思いきや、
「う~、輸液(点滴)チューブがウザイ。エリザベスカラーも邪魔だよ。あ、YASUの旦那! そんな涙目で見てないで。コレ、外しとくれよォ~」
ってな感じで、集中治療室の中をモゾモゾ。小窓を開けてもらい、頭を撫でてやると「ニャ…」と一声。やっぱり手術の傷が痛むようだ。本当によく頑張ってくれた。退院したら、お家でもゆっくり養生しような。
診察室に戻り、先生から手術状況と術後経過の説明。開腹した結果、右腎臓自体の肥大ではなく、血と体液の混じった液胞が腎臓を取り巻き、腎臓本体は小指の爪ほどに萎縮していた。摘出された液胞の写真を見てビックリ。開腹して腹圧が無くなった液胞の大きさと形は、まさにブヨブヨした鶏卵。あの小さな身体で、こんな大きな腫瘍を抱えていたのか……。
高齢ゆえ、麻酔から醒めるのに少し時間が掛かったらしいが、その後は順調で、身体症状も血液検査の結果も、手術前と変動することなく、無事に快方に向かっているとの事。今夜は集中治療室で経過観察し、明日は一般病棟に移れる予定。もう、アビを救ってくれた先生にひたすら感謝。ロンもアビもチャオも、この動物病院にお願いしてよかった。(春に逝ったシャーは別の動物病院……)
ペットも人間同様に、様々な病気や機能障害を抱える。そのケアをどこまでしてやれるかは、飼い主の経済状況や仕事(時間)によりけりだが、飼う以上は出来る限りの愛情を注ぎ、お金の掛かる事も覚悟しておく必要がある。ロンの精巣腫瘍摘出手術は8万円、今回のアビの腎臓および液胞摘出手術は入院費を含めて、おそらく10万円は掛かるだろう。
犬・猫の場合、8歳11ヶ月未満なら、アニコムなどの動物健康保険共済制度がある。アニコムの場合、医療費の50%を担保。犬・猫の他、鳥・ウサギ・フェレットも加入できる。保険料もそんなに高くないから、加入条件を満たしているなら、加入しておくと良いかも。
【アニコム保険料一覧】
http://www.ani-com.com/kakekin/list.html
ペット達は病気に掛かっても、ドコが痛いのツライだのも言えず、その小さな身体でジッと我慢している。それが致命的な病に発展してしまう前に、飼い主が気付いてやるしか救う方法がない。「なんか元気がないな?」と思ったら、スグに動物病院に連れて行くべきだと思う。大騒ぎするほどの事じゃなかったってンなら、それはそれで祝着至極。素人判断で『様子見』なんて、放置も同然になる可能性大。犬・猫は3ヶ月、フェレットは2ヶ月弱が人間の一年に匹敵する。季節事に定期健康診断(検便込みで2千円程度)を受けさせて、年に1回はワクチン注射と一緒に血液検査(3千~4千円)も受けさせておくと安心かな。
月曜日、愛猫アビ(18歳7ヶ月・♀)の目やにがひどいのと、目やにを気にして鼻のてっぺんがすりむけてしまったため、動物病院に連れていき、ついでに健康診断を受けてきた。目やには単純な炎症で、目薬の点眼でOKだったが、健康診断でとんでもない病気が見つかった……。普通はソラ豆くらいの腎臓が、鶏卵くらいに肥大していた。便秘気味ながらも食欲旺盛、元気に見えていたのに。迷うことなく腎臓摘出手術を受けさせる事を決断。
今日は手術前検査として超音波検査と血液検査。超音波検査で肥大した腎臓の大きさは、なんと7×8cm! 血液検査の結果、腎機能の低下がハッキリ出た。慢性腎不全。しかし、先生から心強い言葉が!
「心配しないで。周辺組織との癒着も無さそうだし、肥大した腎臓に溜まっているのは、血液検査の白血球値から見て、膿ではなくて水でしょう。18歳を超えた高齢猫にしては信じられないほど、アビちゃんは腎臓以外は健康ですよ」
スケジュールが決まり、19日に手術、22日まで入院、抜糸の29日まで点滴通院。
年末の物要り時ではあるけれど、銭金の問題じゃない。なんせ18年以上も一緒に暮らしてきた愛猫。その愛らしさによってどれほど和み、癒されてきた事か。完全看護体制での年末年始も、何の造作もない。肥大化した腎臓が体内で破裂したら、間違いなく死んでいただろう。間一髪、手遅れになる前に気付いてやれてよかった。
今日は手術前検査として超音波検査と血液検査。超音波検査で肥大した腎臓の大きさは、なんと7×8cm! 血液検査の結果、腎機能の低下がハッキリ出た。慢性腎不全。しかし、先生から心強い言葉が!
「心配しないで。周辺組織との癒着も無さそうだし、肥大した腎臓に溜まっているのは、血液検査の白血球値から見て、膿ではなくて水でしょう。18歳を超えた高齢猫にしては信じられないほど、アビちゃんは腎臓以外は健康ですよ」
スケジュールが決まり、19日に手術、22日まで入院、抜糸の29日まで点滴通院。
年末の物要り時ではあるけれど、銭金の問題じゃない。なんせ18年以上も一緒に暮らしてきた愛猫。その愛らしさによってどれほど和み、癒されてきた事か。完全看護体制での年末年始も、何の造作もない。肥大化した腎臓が体内で破裂したら、間違いなく死んでいただろう。間一髪、手遅れになる前に気付いてやれてよかった。