釣り、ペット、短編小説、雑記、紙誌掲載原稿
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ついに手術当日を迎えたのだが、気が昂ぶって3時半頃に目が覚めてしまった。まんじりともせずにベッドでジッとしていたのだが、どうにも寝つかれず、起きてしまう事にした。手術開始予定時刻の正午まで、まだまだ時間があるので、チョイとD病院で手術を受ける際の作法を記しておこう。
どこの病院でもそうだが、手術の前には様々なしきたりがあり、何一つとして蔑ろ(ないがしろ)にはできない。患者の取り違えや、手術部位の間違いが起きたら大変だからね。手術前日には手術部位周辺の除毛。自分の場合、左腋全体と左臀部上部から左腰周辺までをカミソリで丁寧に剃っておいた。そして寝る前に下剤と睡眠剤を服用。
当日朝はいつも通りに午前6時に起床。7時にはオペ着に着替え、その後7時半に浣腸。5分くらい我慢するように言われるが、1分半が限度だね。出たモノは流さず、看護師さんに確認してもらう。8時半には研修医の先生が、点滴の留置針を刺しに来て、二回は失敗して患者に睨み付けられ、大汗をかいて先輩医師に替わってもらったりするワケだ(笑)。患者や手術の内容によっては、補液の生理食塩水やリンゲル液の他に、予備麻酔の軽い安定剤を点滴投与。午前11時過ぎには肺血栓症(いわゆるエコノミー症候群ね)予防のために弾性ストッキング着用。コレで足首周辺から足先を強く圧迫して、足静脈の拡張と血液の滞留を防ぐワケだ。ただし、自分は弾性ストッキングで皮膚がかぶれてしまうため、伸縮包帯をきつく巻いてもらうことになっている。
これらの準備を済ませたら、手術時刻を待ち、いよいよ手術室へと向かう。D病院では歩ける患者は、看護師に付き添われて歩いて手術室へ。手術室の大木戸(実際は二重扉の最初の自動ドア)をくぐったら、ここで渡世人張りの仁義を切る(笑)。
「お控えなすって!」
「お控えなすって!」
「お控えなすって!」
「お控えなすって!」
(※最初の挨拶は二度切り交わしてから、口上を述べるのが渡世人のしきたり)
「早速のお控え、ありがとうござんす」
「ありがとうござんす。お客人、御名をお聞かせくだせェ」
「手前、生国は尾張国知多郡の産にて、居眠釣四郎と発します」
「生国は不要でござんすが、承りやした。して、生まれの年月日は?」
「昭和○○年○月○○日でござんす」
「で、本日お運びの御用向きは?」
「左肺と左背筋内に蔓延りたる腫瘍の摘出に罷り越しました」
「しかと賜りやした。本日ご予定のお客人に間違いございやせん」
「ありがとうござんす」
「ささ、どうぞお通りくだすって」
こうして屋敷(手術室)へと通されて、ここでまた人定め。
「お客人、腕の証文切手(ネームバンド)を改めさしていただきやす」
「こちらでござんす、どうぞ存分にご検分くだせェ」
(※IDの登録されたバーコードをリーダーでピッ!)
「ご無礼いたしやした。お客人に相違ございやせん。ありがとうござんす。
ささ、ズィと奥へお入りンなってくだせェやし」
「ありがとうございやす」
「どうぞコチラの寝台にて横におなりになってくだせェ」
「さればお言葉に甘え、横ンならして頂きやしょう」
ってな段取りで、手術台にのっかるワケだ。
これが済むと手術室の看護師さんが酸素マスクを付けてくれて、麻酔医の先生が点滴を通して麻酔薬を注入。
「お客人、ようと眠れるお薬を落としやす」
「お頼み申します」
「へい、では眠とぅなりやす」
グッスリと眠り込んだのを確認して、執刀医の先生による手術開始。ここで、どんな手術が行われているのかは、患者の自分にはわからない(当たり前)。眠っている間にICUに運ばれ、そこで何度も名前を呼ばれ、麻酔から醒めさせらる。
「お客人、お客人。起きてくだせェ。無事に終わりやしてござんすよ!」
「う……、ぅぐふわ?」
(※物干竿くらいの太さの気管内挿管が入っているので、非常に苦しい)
「今、気管の管を抜いて差し上げやすから、すぐに楽になりやすよ」
「う……ぐ、ぐぅえッ!」 (楽になる)
「モニターやドレーンの管が刺さってやすから、まだ動いちゃなりやせんぜ」
「承知……しやした……」
「痛みがひどいようでやしたら、遠慮無く仰せつけてくだせェ」
「ありがとう……ござんす」
ってなワケで、無事に手術は完了。この後は術後の傷の痛みとの闘いだ。
さて、書くだけ書いたら気の昂ぶりも治まってきた。昨夜看護師さんに頼み込んで許可をもらった、手術前最後のシャワーでも浴びてきますかね。覚悟が決まり、肝が据われば、手術当日の朝でもブログを更新し、一ッ風呂浴びる余裕まであるモンですよ、ってお話でした。ICUに一泊した後、ストレッチャーか車椅子で病棟のHCU(ハイケア病床)個室に運ばれ、ある程度痛みが引き、容態が安定するまでお泊まり。ま、よほどの重篤患者でもない限り、一泊か二泊三日だね。
ウォラァ~、命懸けで頑張ってくるぜぃッ! 鋭、鋭、応!(三回繰り返し)
どこの病院でもそうだが、手術の前には様々なしきたりがあり、何一つとして蔑ろ(ないがしろ)にはできない。患者の取り違えや、手術部位の間違いが起きたら大変だからね。手術前日には手術部位周辺の除毛。自分の場合、左腋全体と左臀部上部から左腰周辺までをカミソリで丁寧に剃っておいた。そして寝る前に下剤と睡眠剤を服用。
当日朝はいつも通りに午前6時に起床。7時にはオペ着に着替え、その後7時半に浣腸。5分くらい我慢するように言われるが、1分半が限度だね。出たモノは流さず、看護師さんに確認してもらう。8時半には研修医の先生が、点滴の留置針を刺しに来て、二回は失敗して患者に睨み付けられ、大汗をかいて先輩医師に替わってもらったりするワケだ(笑)。患者や手術の内容によっては、補液の生理食塩水やリンゲル液の他に、予備麻酔の軽い安定剤を点滴投与。午前11時過ぎには肺血栓症(いわゆるエコノミー症候群ね)予防のために弾性ストッキング着用。コレで足首周辺から足先を強く圧迫して、足静脈の拡張と血液の滞留を防ぐワケだ。ただし、自分は弾性ストッキングで皮膚がかぶれてしまうため、伸縮包帯をきつく巻いてもらうことになっている。
これらの準備を済ませたら、手術時刻を待ち、いよいよ手術室へと向かう。D病院では歩ける患者は、看護師に付き添われて歩いて手術室へ。手術室の大木戸(実際は二重扉の最初の自動ドア)をくぐったら、ここで渡世人張りの仁義を切る(笑)。
「お控えなすって!」
「お控えなすって!」
「お控えなすって!」
「お控えなすって!」
(※最初の挨拶は二度切り交わしてから、口上を述べるのが渡世人のしきたり)
「早速のお控え、ありがとうござんす」
「ありがとうござんす。お客人、御名をお聞かせくだせェ」
「手前、生国は尾張国知多郡の産にて、居眠釣四郎と発します」
「生国は不要でござんすが、承りやした。して、生まれの年月日は?」
「昭和○○年○月○○日でござんす」
「で、本日お運びの御用向きは?」
「左肺と左背筋内に蔓延りたる腫瘍の摘出に罷り越しました」
「しかと賜りやした。本日ご予定のお客人に間違いございやせん」
「ありがとうござんす」
「ささ、どうぞお通りくだすって」
こうして屋敷(手術室)へと通されて、ここでまた人定め。
「お客人、腕の証文切手(ネームバンド)を改めさしていただきやす」
「こちらでござんす、どうぞ存分にご検分くだせェ」
(※IDの登録されたバーコードをリーダーでピッ!)
「ご無礼いたしやした。お客人に相違ございやせん。ありがとうござんす。
ささ、ズィと奥へお入りンなってくだせェやし」
「ありがとうございやす」
「どうぞコチラの寝台にて横におなりになってくだせェ」
「さればお言葉に甘え、横ンならして頂きやしょう」
ってな段取りで、手術台にのっかるワケだ。
これが済むと手術室の看護師さんが酸素マスクを付けてくれて、麻酔医の先生が点滴を通して麻酔薬を注入。
「お客人、ようと眠れるお薬を落としやす」
「お頼み申します」
「へい、では眠とぅなりやす」
グッスリと眠り込んだのを確認して、執刀医の先生による手術開始。ここで、どんな手術が行われているのかは、患者の自分にはわからない(当たり前)。眠っている間にICUに運ばれ、そこで何度も名前を呼ばれ、麻酔から醒めさせらる。
「お客人、お客人。起きてくだせェ。無事に終わりやしてござんすよ!」
「う……、ぅぐふわ?」
(※物干竿くらいの太さの気管内挿管が入っているので、非常に苦しい)
「今、気管の管を抜いて差し上げやすから、すぐに楽になりやすよ」
「う……ぐ、ぐぅえッ!」 (楽になる)
「モニターやドレーンの管が刺さってやすから、まだ動いちゃなりやせんぜ」
「承知……しやした……」
「痛みがひどいようでやしたら、遠慮無く仰せつけてくだせェ」
「ありがとう……ござんす」
ってなワケで、無事に手術は完了。この後は術後の傷の痛みとの闘いだ。
さて、書くだけ書いたら気の昂ぶりも治まってきた。昨夜看護師さんに頼み込んで許可をもらった、手術前最後のシャワーでも浴びてきますかね。覚悟が決まり、肝が据われば、手術当日の朝でもブログを更新し、一ッ風呂浴びる余裕まであるモンですよ、ってお話でした。ICUに一泊した後、ストレッチャーか車椅子で病棟のHCU(ハイケア病床)個室に運ばれ、ある程度痛みが引き、容態が安定するまでお泊まり。ま、よほどの重篤患者でもない限り、一泊か二泊三日だね。
ウォラァ~、命懸けで頑張ってくるぜぃッ! 鋭、鋭、応!(三回繰り返し)
PR