釣り、ペット、短編小説、雑記、紙誌掲載原稿
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まだ蚊が出てくる心配はあまりないンだが、フェレットやイヌを飼っていると、関東以西の地域では4月末頃から、フィラリアの予防薬をペットに与え始めているはず。フィラリアは蚊が媒介する寄生虫で、心臓に巣くう恐ろしい寄生虫病。予防薬で防げるので、飼い主がしっかりと管理していれば、過剰に心配しなくても良いんだが、お薬だけで完全に防げるとは限らない。できれば蚊に刺されないようにしておきたい。
イヌの場合はフィラリアにやられても、駆虫手術で一命を取り留めることも可能なんだが、フェレットの場合は血管がフィラリアの成虫よりも細いため、感染したらすでに致命的。予防しか対処法がない。そんなわけで、我が家では5月中旬から就寝用ケージを蚊帳で覆っている。
人間様が使うような大きな蚊帳は必要ないんだが、小動物ケージ用なんてェこじゃれたシロモノは無い。イヌ用はあるんだが、我が家の室内に置くには大きすぎるし、15,000円くらいしてとても手が出せない。てか、お金も出せないんだが……。あれこれ考えた末に、玄関用のカーテン網戸でケージを覆うって手を考えついた。これならホームセンターで980円。安いから1シーズン(5月~12月初旬)で使い捨てにしても惜しくない。
ケージの天井部分にフェルトのシートを貼り、カーテン網戸に付属のマジックテープで固定、下部は洗濯バサミでケージに固定。これで蚊の侵入はシャットアウト。多少不格好だが、ペットはそんな事ァ気にしませんからな(笑)。ってなワケで、今夜もゲンは蚊帳に覆われた就寝用ケージでスヤスヤと眠っている。
金が無いなら知恵を出せ。知恵が無いなら汗を出せ。金も知恵も汗も出せないヤツぁ、いずれ泣きの涙を出す羽目になる。それがこの世の定めってモンですな。
イヌの場合はフィラリアにやられても、駆虫手術で一命を取り留めることも可能なんだが、フェレットの場合は血管がフィラリアの成虫よりも細いため、感染したらすでに致命的。予防しか対処法がない。そんなわけで、我が家では5月中旬から就寝用ケージを蚊帳で覆っている。
人間様が使うような大きな蚊帳は必要ないんだが、小動物ケージ用なんてェこじゃれたシロモノは無い。イヌ用はあるんだが、我が家の室内に置くには大きすぎるし、15,000円くらいしてとても手が出せない。てか、お金も出せないんだが……。あれこれ考えた末に、玄関用のカーテン網戸でケージを覆うって手を考えついた。これならホームセンターで980円。安いから1シーズン(5月~12月初旬)で使い捨てにしても惜しくない。
ケージの天井部分にフェルトのシートを貼り、カーテン網戸に付属のマジックテープで固定、下部は洗濯バサミでケージに固定。これで蚊の侵入はシャットアウト。多少不格好だが、ペットはそんな事ァ気にしませんからな(笑)。ってなワケで、今夜もゲンは蚊帳に覆われた就寝用ケージでスヤスヤと眠っている。
金が無いなら知恵を出せ。知恵が無いなら汗を出せ。金も知恵も汗も出せないヤツぁ、いずれ泣きの涙を出す羽目になる。それがこの世の定めってモンですな。
PR

